シャランのある生活

VWシャランの怪しげなパーツから正統派パーツまで、人柱になることもいとわずに気ままにカスタムしていきます

スポンサーリンク

車高調はじめました

ついに入れました。
車高調です。

ベタベタにする気もあまりないのですが、ダウンサスにするか、車高調にするか悩んでました。

乗り心地はあまり犠牲にしたくなかったので、車高調にしようと思いましたが、今度はフルタップにするか、ネジ式にするかで悩みました。

シャラン用のフルタップはlowtecくらいしか見当たらず、レビューも見当たらないので見送りました。
流用も考えましたが、フロントのアッパーマウントが違いそうなので、それもパスしました。

というわけで必然的にネジ式の車高調になりました。

ネジ式は多くの方が KWを入れており、普通にシャラン用の車高調を入れてもネタにならないのでちょっとだけ冒険してみました。

最終的に選ばれたのはドイツの格安車高調、JOMです。

f:id:vwsharan:20160606001341j:plain

格安ながらもTUV規格に適合しており、町乗りレベルでは評判もいい感じでした。

ただし、シャラン用はないので下記のいずれかから流用することに。
 ・ゴルフ5
 ・ゴルフ6
 ・パサート3C
 ・Audi A3 (8p)
 ・ジェッタなど

※いずれの場合も、フロントストラット径は55mmのものを選ぶこと。JOMはアダプター付きなので50/55mm兼用。

今回はその中でも比較的車重の近いパサート(ヴァリアント含む)の4モーション用を買ってみました。
(シャランが1,830キロ、パサートが1,660キロ、ヴァリアントなら1,740キロ)

日本で買うのもバカバカしいので、ドイツから個人輸入します。
個人輸入の強い味方といえば、はいセカイモン。



※passat 3c coiloverなどで検索するといろいろ出てきます

早速一番安いやつを注文し、二週間くらい待ってみると。。。
輸入規制に引っかかっているとかなんとかでキャンセルされました。

とはいえJOMをセカイモン経由で購入されている方は他にもいたので、懲りずに別の店で再度注文します。
今度は誤配送だなんだで一ヶ月くらいかかりましたが、無事に届きました。

取り付けは特殊工具も必要そうなので、大人しくお店にお願いすることに。

持ち込み交換ですが、横浜市鶴見区のMay-Dさんに快く引き受けていただきました。

下げ幅はフロント4cm、リア5cmでお願いしました。
3時間ほどで交換完了でした。

(交換前)
f:id:vwsharan:20160605230214j:plain

(交換後)
f:id:vwsharan:20160605230301j:plain


フロントは控え目に下げました。

(交換前)
f:id:vwsharan:20160605230433j:plain

(交換後)
f:id:vwsharan:20160605230505j:plain


リアタイヤは限界まで上げてこんな感じです。

(交換前)
f:id:vwsharan:20160605230555j:plain

(交換後)
f:id:vwsharan:20160605230627j:plain

乗り心地も思ったより悪化せず、気持ち硬くなったくらいだと思います。
揺れの収まりは悪くなった気もするので、減衰は弱くなったのでしょうか。

とはいえ、言われなければ特に分からない程度で、妻からもOKをいただきました。
値段を考えたら大満足です。

馴染んできたら、フロントはあと1cmくらいは落としたいと思います。
あとは、ホイールをインチアップしたらまた考えます。

全部で7万ちょっとで出来たので、あまりお金をかけたくない人にはオススメです!
(車高調33,000円、送料15,000円、工賃23,000円)

eBay公認日本語サイト セカイモン

DSRCユニット(DSC012)エラー その後

だいぶ時間が空いてしまいましたが、すでにDSRCユニットはクラリオンから返ってきてます。

f:id:vwsharan:20160605163948j:plain

DSRCユニットの端子側の接触不良で、部分交換が出来ないため、新品交換+セットアップになりました。
わりと費用もかかり、25,000円くらいでした。。。

早速交換しましたが、結果は相変わらずです。

下手するとナビ側もお亡くなりになっている可能性があるため、しばらく放置することにしました。
ETCとしては使えていますしね。

どうしても我慢出来なくなったら、ナビごと交換します。

DSRCユニット(DSC012)エラー

チューンナップウーファーを取り付けた際に出た、DSRCユニット(DSC012)のエラーが常に出るようになってしまいました。
イグニッションをオンにするたびに、エラーメッセージ(エラーコード04)が読み上げられます。

f:id:vwsharan:20160419091631j:plain

取説を確認すると、本体側の問題以外にも、アンテナユニットのケーブルまたはカーナビ接続ケーブルに問題がある場合も同様のエラーが出力されるとのこと。

とりあえず触った箇所に断線は見受けられないことから接触不良を疑い、カーボングリスを塗って様子をみることに。

f:id:vwsharan:20160419111038j:plain

カプラーを外して、DSRCユニット側の接点に綿棒で塗っていきます。

f:id:vwsharan:20160419111136j:plain

残念ながら相変わらずエラーがでます。。。

とりあえず、問題点を切り分けたいので、とりあえず高速に乗ってみることに。

恐る恐るETCゲートをくぐりましたが、正常に精算されました。
これでアンテナ側は問題ないということでしょうか。

次はカーナビ接続ケーブルですが、クラリオンに電話で問い合わせると、ケーブル単体で販売しているとのこと。

ただし、直販はしていないということなので、近所のオートバックスでカーナビ接続ケーブル(品番855-0826-00)を注文しました。

f:id:vwsharan:20160419111952j:plain

ナビを取り外し 、カーナビ接続ケーブルを交換してみましたが、相変わらずエラーがでます。。。

もうお手上げなので、クラリオンに修理を依頼しました。

修理箇所がなくても、点検費用が3千円くらいかかるようですね。
とはいえ、買い換えるとセットアップ込みで4万円くらいかかってしまいますからね。。。

DSRCユニット本体の修理で直るといいのですが、ナビ本体の問題だと、まためんどくさいですね。。。

とりあえずクラリオンでの確認結果を待つことにします。
結果が分かり次第、続報を記載させて頂きます。

テールゲートランプLED化

今回はテールゲートランプのLED化です。

まずは切り欠きから、内張りはがしを入れて、ランプを外します。

f:id:vwsharan:20160409000107j:plain

外れたらカプラーを抜きます。
金属のカバーが付いているので、爪の付近にマイナスドライバーを突っ込んで、こじって外します。

f:id:vwsharan:20160409002304j:plain

カバーが外れたら純正バルブを外します。

f:id:vwsharan:20160409000615j:plain

続いてLEDバルブ(T10)をさします。
今回使用したバルブは極性があるので、点灯しなかったらひっくり返します。

f:id:vwsharan:20160409000754j:plain

点灯が確認出来たら、逆の手順で戻して完成です。
今回も無事に白くなりました。

f:id:vwsharan:20160409000928j:plain

今回は成功しましたが、実はここにくるまで何度も失敗してました。。。
今までに試したLEDバルブたちです。。。

f:id:vwsharan:20160409001124j:plain

左から下記の通りです。

純正バルブ → もともとついていたものです
余っていたLEDバルブ → サイズが合わず(径が大きすぎ)
マップランプに使ったLEDバルブ → 点灯した瞬間にショート(からの火傷)
全長35mmのLEDバルブ → 長すぎて金属のフタがしまらず
全長30mmのLEDバルブ → 今回使用したバルブ(成功)

適当な事ばかりしているとこうなるんだなと思い知らされました。。。
けど、これに懲りず、またいろいろと試してみたいとおもいます。

とりあえず、今回のバルブでフットランプとグローブボックスもLED化出来るので、近日中に挑戦したいと思います。

フォグランプLED化(その2)

警告灯がついたままのフォグランプをどうにかしようと新たなLEDバルブを買ってみました。

2つしか注文してないのですが、発送が遅かったからなのか4つ届きました。

f:id:vwsharan:20160329103402j:plain

前回同様にフォグを外し、新たなLEDバルブを取り付けます。

あれ?なんか入らないな。。。
とりあえず無理矢理カプラーに押し込み、1つバルブを壊してしまいました。
別のバルブに差し替えて、試しに点灯してみました。

f:id:vwsharan:20160329103657j:plain

前回よりも明るく、いい感じです。
警告灯は相変わらず点灯してます。

左右とも交換してないからなのかな?と思い、レンズに取り付けようとしましたが、なぜか入りません。
根元の部分が引っかかっているようです。。。

こちらも無理矢理ねじ込み、反対側に取りかかります。
反対側も同様に交換しましたが、相変わらず警告灯は点灯してます。。。

f:id:vwsharan:20160329105000j:plain

無理矢理取り付けるのもなんか嫌だなと思い、レンズから外そうとしましたが、外れません。。。
これは困りました。

無理矢理引っ張ったらバルブが壊れました。

f:id:vwsharan:20160329104510j:plain

片側10分くらいかけて、ペンチで無理矢理引き抜きました。。。
レンズごと壊してしまいそうでヒヤヒヤしました。

無残に散った、バルブの残骸がこちらです。。。

f:id:vwsharan:20160329104905j:plain

もう懲りたので、次は抵抗を取り付けることにします。
とはいえ、警告灯がついても実害はないのでしばらくお預けになりそうです。